「弱視」の種類って?①屈折異常性弱視

「弱視」の種類って?①屈折異常性弱視

人の眼の発達と「臨界期」

 

突然ですが、「弱視」についてご存じでしょうか?

おこさんの50人に1人程度にみられるという弱視。

何らかの原因により、片方あるいは両方の眼の視力が正常に発達せず

見えにくい状態にある眼の状態をさします。

そもそもですが、人の眼は生まれてから徐々に発達をしていきます。

おおよそ8歳前後に臨界期をむかえるといわれています。

この臨界期までに弱視を発見してトレーニングを行うことで

正常な視力発達が見込まれることも多々あります。

 

「弱視は早期発見が重要」といわれるゆえんがココにあります。

臨界期

屈折異常弱視って?

 

今回は、そんな弱視の中でも「屈折異常弱視」について解説します。

弱視の中でも、屈折異常=遠視・近視・乱視が両目とも強いことが原因で起こる弱視になります。

目を細めて見る、近づいてものを見るなどの症状で気づくこともありますが

程度が軽い場合には、視力検査ができる年齢まで気付かないことがあります。

3歳児健診や、就学時健診がきっかけで見つかるケースが多いです。

 

眼を細める子供

治療方法は?

目にあった眼鏡を装用することが大切です。
視力発達の左右差がでたら追加の治療をします。
早期に治療をするほど、早く視力が成長します。

※眼鏡をはずすと見えにくい状態はずっと続くため、
視力が改善しても眼鏡が外せるようにはなりません。

このように、常にみにつける治療用メガネはまさに、
おこさんにとっての相棒だといえるかと思います。

 

メガネ_子供_相棒